2

ささきいさおのCDでジャッカー電撃隊OPの歌詞を確認してみたら確かに「コバック」書いてあったわ。

ついでにwikiで調べてみた

ジャッカーコバック

4人で敵の周りを取り囲んで、敵の体内に原子・電気・重力・磁力の4つのエネルギーを流し込み、空中に蹴り上げ、爆破させる必殺技。初期のエピソードでは蹴り上げた直後に一斉パンチでとどめをさしていた。デビルボール2戦では、巨大鉄球に変化したデビルボールに対抗して全員でバットを持って鉄球を殴り回し、全員で空に打ち上げる応用技「ジャッカーコバックホームラン」を使用した。アトミック魔女戦では、空中でフェイントをかけて、4大エネルギーのこもった急降下キックを同時に食らわす「ジャッカーコバック時間差攻撃」を使用したが、破られた。


どうやらビッグワン登場以前の必殺技だったらしい。


んで、ついでにジャッカーのベース車両を見たら非常にマニアックかつバラエティーに富んでいて笑った

・スペードマシーン=フィアット・X1/9
・マッハダイヤ   =レース用のF2マシーン(詳細不明)
・ハートバギー  =メイヤーズ・マンクス・デューン・バギー
・オートクローバー=スズキ・GT380(カブトロー:オンロードタイプと同じ&旧車族御用達)


大らかな時代だなぁ。
明らかに公道用じゃないのまで混じってるぞ。



86 名前: 名無しより愛をこめて 投稿日: 2001/05/31(木) 02:02

徳間書店発行のデス・オモチャ2000年にこんな記事が載ってて笑った。

'70年代以降の暴走族カスタム・カルチャーに、最も影響を与えたと思われるのが当時の東映特撮TV番組。
超人バロム1』に登場したマッハロッドの「ブロロロロ〜」は、マフラー方面に影響を与え、「犬の脳」を内蔵した『イナズマン』のライジンゴーはペイントに影響を与えた。
どちらもヒーローが乗るにはあまりに凶暴なデザインだ。



クルマのネタといえばkoozさん、解説&’フォローをお願いいたします。